免疫力が低下している高齢者が集団で生活している介護施設は、感染症対策に力を入れる必要があります。介護施設の中で行える感染症対策の1つめは「外からウイルス、細菌などの病原体を持ち込まない」ことです。2つめの感染症対策は「施設の中でウイルス、細菌などの病原体を広めない」ことです。

感染症に感染した入居者の排せつ物、血液、唾液などに触れるケアを行うと、介護士の体に病原体がつく危険性があります。使い捨てエプロンや手袋をつけ、入居者ごとに変えることで、介護士の体についたウイルス等を他の入居者に広げることを防げます。使い捨てエプロンや手袋をつけたまま、色々なところを動き回ったり、触れたりすると病原体をまき散らすので、ケアの直前に身につけましょう。使用後は速やかに処分してください。

共有部分など、多くの入居者が触る場所は、定期的に次亜塩素酸ナトリウムを希釈した消毒液などで拭き掃除をしましょう。拭き掃除をする際には、机のわき、椅子の座面の横など、入居者が頻繁に触れる場所を集中的に消毒するとよいでしょう。感染症予防のため換気は重要です。エアコンが入っていても定期的に換気をし、室内が密閉状態になるのを避けます。窓を開けて換気する場合は、1時間に10~15分程度が目安です。

もしも、施設内で感染症が発生したら、症状が出た方の担当者を限定するなどして感染が広まるのを防いでください。高齢者は免疫力が低いため、ひとたび感染者が出ると集団感染がおこりやすいのでくれぐれも広げないように注意しましょう。